みなさまこんにちは、石井映治郎です。
昨日3日は、わたくしのお正月最終日。
同じインストラクター仲間の高橋努君と、松島に行ってまいりました。
車を走らせ1時間。
![]()
日本三景の一つ松島に到着~*\(^o^)/*
フェリーにも間に合いました!
![]()
松島と言えば牡蠣!
![]()
こちらは牡蠣のカレーパンと、ずんだメロンパン(o^^o)
![]()
中身もぎっしりと。
![]()
こけしの絵付体験です。
![]()
こういうの、わたくしどうしても普通になってしまうのです…
努君みたいにオリジナリティ出せないの(´Д` )
お昼は牡蠣定食。
![]()
そして牡蠣蕎麦。
![]()
その後は、東北随一の禅刹として歴史を刻む瑞巌寺へ。
![]()
平成の大修復中との事で本堂は非公開でありましたが、
その分、通常非公開の場所に入ることが出来、
しかもフラッシュ無しなら撮影も可能との事でありました。
![]()
だるまみくじ。なんと努君は大吉を引き当てました!
わたくしはいつも通り、吉。
![]()
伊達政宗公のお位牌です。
大名の戒名には最後に神儀と書かれてあり、それは神と同位との意味だそうです。
(殉死した家臣の位牌にも、神儀とありました)
仙台市民としましては、畏敬の念しか浮かびません。
![]()
大好きな竹。
![]()
安心してください、バック転とかしてませんよ!
![]()
豪華絢爛な御霊屋。
![]()
ふむふむ。
![]()
トンネルです。
![]()
苔ですよ!
![]()
甘味処の抹茶甘酒。
アルコール無しです。
![]()
ずんだ餅。
![]()
葛切り。甘酸っぱい爽やかさ。
その後、日帰り温泉にまいりました。
絶景の宿です。
素晴らしい眺めを堪能し、夜ご飯は塩釜のお寿司屋さんへ。
![]()
入り口でお迎えしてくれたのは塩釜港であがったアオリイカ!
こんなに大きいなんて知りませんでした。
![]()
![]()
大好きな蒸し海老。
もぐもぐ。
と言うわけで、食べて風呂して眺めての素晴らしい松島観光でありました!
石井映治郎でした。
昨日3日は、わたくしのお正月最終日。
同じインストラクター仲間の高橋努君と、松島に行ってまいりました。
車を走らせ1時間。

日本三景の一つ松島に到着~*\(^o^)/*
フェリーにも間に合いました!

松島と言えば牡蠣!

こちらは牡蠣のカレーパンと、ずんだメロンパン(o^^o)

中身もぎっしりと。

こけしの絵付体験です。

こういうの、わたくしどうしても普通になってしまうのです…
努君みたいにオリジナリティ出せないの(´Д` )
お昼は牡蠣定食。

そして牡蠣蕎麦。

その後は、東北随一の禅刹として歴史を刻む瑞巌寺へ。

平成の大修復中との事で本堂は非公開でありましたが、
その分、通常非公開の場所に入ることが出来、
しかもフラッシュ無しなら撮影も可能との事でありました。

だるまみくじ。なんと努君は大吉を引き当てました!
わたくしはいつも通り、吉。

伊達政宗公のお位牌です。
大名の戒名には最後に神儀と書かれてあり、それは神と同位との意味だそうです。
(殉死した家臣の位牌にも、神儀とありました)
仙台市民としましては、畏敬の念しか浮かびません。

大好きな竹。

安心してください、バック転とかしてませんよ!

豪華絢爛な御霊屋。

ふむふむ。

トンネルです。

苔ですよ!

甘味処の抹茶甘酒。
アルコール無しです。

ずんだ餅。

葛切り。甘酸っぱい爽やかさ。
その後、日帰り温泉にまいりました。
絶景の宿です。
素晴らしい眺めを堪能し、夜ご飯は塩釜のお寿司屋さんへ。

入り口でお迎えしてくれたのは塩釜港であがったアオリイカ!
こんなに大きいなんて知りませんでした。


大好きな蒸し海老。
もぐもぐ。
と言うわけで、食べて風呂して眺めての素晴らしい松島観光でありました!
石井映治郎でした。